
◇(2025.9月)キモノケア/キャンペーン
Share
「キモノケア/丸洗いキャンペーン」
・キャンペーン期間:9/22-9/30まで
タンスの中に着用した着物や長襦袢がそのままの状態で保管されてはいませんか?
今は目に映らない、汗ジミや細かな汚れが日を追うごとに繊維に浸み込み、カビや黄ばみ、落ちにくい頑固なシミに変化します。気が付いた時には大変な事に・・・!大切な着物をいつまでも綺麗な状態で長く長くお召しいただくためにこの機会にぜひ一度タンスを開けてご依頼下さい。
「着物類すべての丸洗い」
通常価格7,600円 キャンペーン価格(1点) 6,000円(税別)
3枚以上のご依頼で(1点)5,000円(税別)
〇丸洗い以外の「キモノケア」、「仕立て直し、寸法の部分直し、染抜き、色掛けなど」お気軽にご相談ください。
ご利用のお客様にプレゼント。
キャンペーン中、10,000円(税別)以上のお申込みで繰り返し使える(防虫・坊カビ材)「和服の友」プレゼントいたします。
◇キモノケアと着付けのアイデアレクチャー◇
日常のキモノライフをもっと楽しむために。着付けの便利アイテムとその使い方をご紹介します。ちょっとした着付けの工夫とアイデアを知ることで、キモノを着る楽しみが暮らしの中でもっと身近になります。キモノケアキャンペーンのご利用ご相談もどうぞ。
◇ケアキャンペーン・着付けレクチャー
キャンペーン期間:2025.9/22-9/30
OPEN:9:30-18:00
● 定休日/毎週日曜日(休業日9/21)
キモノの着付けは少しの工夫やアイデアグッズを取り入れる事で、短い時間で着姿も美しく、着崩れしない装いができるようになります。楽しみながら練習を繰り返してコツをつかめば、わくわく刺激的なキモノ時間のはじまりです。
「アイデアグッズを使った着付けレクチャー」※無料
期間中は着付けのアイデアグッズの具体的な使い方、着付け方法をレクチャーいたします。実際に体験して綺麗に着れて時短にもなる着付けのコツを習得してください。
①(着付けレクチャー対象)かんたん・キレイ・着くずれない「かろやか仕立て」
独自の方法であらかじめ「おはしょり」を作ります。あとは着用時にベルトを留めるだけ。糸を解けば元にもどせる便利仕立て。お持ちのキモノを「かろやか仕立て」に。
●仕立て代 13,200円(税込)
②(着付けレクチャー対象)ローズカラー・き楽っく
半衿はファスナーで簡単取付、袖はマジックテープで裄の調整可能。衣紋抜きも綺麗に。パーツ事に柄の取替えできます。使い勝手最強の長襦袢です。
(注目アイテム)き楽っく(襦袢)28,600円(税込)
③(着付けレクチャー対象)さくら造り帯
あらかじめお好みの帯姿に仕立てておき、2~3回練習すれば2分程度で綺麗に帯結びができるようになります。帯自体を切らずに仕立てますので、通常の帯結びを覚えたら、糸を切って元に戻せます。
11,000円(税込)※仕立て代
(袋帯・九寸帯・細帯対応)
④(着付けレクチャー対象)綺麗な帯姿が手早く着付けの時短にも。
「帯枕/下割姿」
【帯にやさしく、手早く結ぶための便利小物】 通常の帯結びの手順とは違い、お太鼓部分をあらかじめ結帯具にセットしてから結びます。着付け教室で初歩段階の教材として使用される事が多いのも特徴の商品で、後ろに手が上がりにくい方にもお薦めです。帯を結ばないので、帯にやさしく、また、ふくら雀や文庫結びなど基本的な変わり結びも結ぶ事ができます。
「細帯・名古屋帯・袋帯対応」
価格:3,520円(税込)
⑤(着付けレクチャー対象)三重仮紐を使った細帯の着付け
今回は三重仮紐(さんじゅうかりひも)を使った「細帯」のレクチャーを行います。様々な変り結びを簡単自由にアレンジできるので、着姿が一段と映えます。また、三重のゴムの伸縮性により、帯の羽根や形を複雑にするだけでなく崩れにくくしてくれます。さらに帯が傷みにくく、着付けの負担も少なくなるアイテムとして重宝されています。
三重仮紐 価格:550円(税込)
⑥(着付けレクチャー対象)衿止め
キモノと襦袢をしっかり固定し、着付けの基本になる背中心の位置がビシッと決まり、ずれないので着姿が美しくなります。
衿止め価格:880円(税込)