KIMONO CARE

着物についてのお困りごとは何でもご相談お任せください。

「ご依頼が多い加工」

・お母様の振袖をお嬢様に着せたい。

・着物や帯にカビが生えてしまった。

・お手持ちに反物や帯の仕立て。

・ご家族に譲りたい着物の寸法直し

・帯の芯が硬くて締めにくい(帯芯のお取替え)

・どうしても落ちないシミが気になる。

・汗をたくさんかいてしまった。(汗抜き)

・裏地が黄色く変色(裏地交換)

・派手になってしまったなど以前に仕立てた着物の染替え

・残布を使って(バック・草履・巾着)などに加工

・色無地や喪服、色無地の紋の入替え

・お持ちの着物に撥水加工を施したい。

(丸洗い)

仕立て上がりのまま、お着物全体を丸洗いします。着るたびに丸洗いしていただく必要はありませんが,汚れや汗が気になる時、シーズンの変わり目などのお手入れとして、丸洗いをおススメします。 汚れやシミはもちろん、汗や脂も洗いますので、大切なお着物が生まれ変わります。 最新の機械、特殊な溶剤を使って洗いますので、風合いも変わらないように、また友禅や刺繍、金彩といった特殊加工を傷めずに綺麗に洗う事が出来ます。丸洗い後はプレス機にて仕上げして納めさせていただきます。

(シミ抜き)

やっかいなシミは専門店におまかせください。時間がたてばたつほどシミは落ちにくくなります。また、ご家庭でシミ抜きをされた場合、擦られると生地が傷み染料が落ちる場合があります。またベンジンなどを使ったシミ抜きでは輪シミが残ることもあります。シミに気づかれたら、何もせずに、出来るだけ早くご相談ください。

(カビ落とし)

カビは放置すると再生不能な汚れです。カビにもいろいろな種類があります。着物の場合、多くは白カビ、黄カビ、黒カビ。カビは初期段階の場合ほとんど落とすことは可能ですが、そのまま放置されておくとそこから変色したりして100%直す事が困難になります。早い段階でカビ落しをされることをお勧めします。

(洗張り)

着物をほどいて丸洗いします。全体に汚れがひどい場合は、洗い張りが効果的です。また、お母様のお着物など、かなり古いものも洗い張りできれいになり、もう一度お召しいただくことが出来ます。油性のシミや、変色したシミは洗い張りで落ちないものがありますので別途の作業が必要です。一度ほどいて洗いますので、反物の状態でのお届けになります。仕立て直しは別途承っております。

(染め替え)

古い着物が見違えるほど美しく蘇ります。派手だから、古いから…そんな理由でタンスに眠っているお着物はございませんか?柄や素材を生かしたリフォームで、まったく新しく生まれ変わります。お持ちのお着物の色・柄を染め替えする事により、古いお着物が見違えるように美しくなります!是非タンスの中のお着物をもう一度見直してみて下さい。

(仕立て直し)

着物は時代を超えて楽しめます。お母様、御祖母様のお着物を娘さんに譲られる、お痩せになった、ふくよかになられたなど、お着物の寸法があわない場合や着物と襦袢の寸法が合っていないなどの場合にはお着物の寸法直しをお申し付けください。

(安心ガード加工)

撥水持続性は半永久的です。ガード加工は絹の繊維一本一本まで薬品を浸透させる事で高い撥水力を発揮します。お着物本来の風合いや通気性、光沢はそのままでシミや汚れなどからお着物を守ることができます。着物でも帯でも、また仕立てあがり品でも加工できます。

着物が汚れてしまう前に予防策を!

繊維に染み込んでしまった染みや汚れを落とすよりも予防する方が安価で確実です。お着物をリラックスして楽しんでいただくため、また長く着ていただくためにも、安心ガード加工をどうぞ。

黒バック小さいcontact usバナー